A8.netの始め方を初心者向けに分かりやすく徹底解説【図解つき】

本ページはプロモーションが含まれています

アフィリエイトで稼ぎたいです。
A8.netの登録方法・使い方を教えて下さい。

以上のような、A8.netの始め方についての質問にお答えしていきます。

本記事の内容
  • A8.netとは?メリット・デメリットを解説
  • A8.netの登録方法を図解付きで解説
  • A8.netの広告リンクの探し方
  • A8.netの広告リンクの貼り方
  • A8.netで報酬を受け取る方法

アフィリエイトで収益を上げるときに、A8.netは必須になります。
これからA8.netを始める方は、本記事を参考にしてみてください。

目次

A8.netは国内最大手で顧客満足度10年以上連続1位

A8.netはアフェリエイト満足度ランキング12年連続1位に選ばれた

A8.netはアフィリエイト満足度ランキングで10年以上連続で1位を獲得しているASPです。

  • 運営会社:株式会社ファンコミュニケーションズ(東証プライム上場)
  • 広告主数:23,000以上
  • 登録メディア数:3,140,000以上
  • サービス開始:2000年(20年以上の実績)

ASP業界の最大手であり、変化の激しいインターネット業界の中で、20年以上サービスを継続させています。

あらゆるジャンル・広告が豊富なので、アフィリエイト初心者でも自分にあった広告を見つけることができます。

A8.netは、無料で簡単に登録が完了するので、ブログでアフィリエイトをするなら必ず登録しておきましょう。

》A8.netの登録はこちらから

A8.netでアフィリエイトを始めるメリット

A8.netを利用するメリットは以下のとおりです。

  • 入会費、年会費が無料
  • 広告のジャンルが幅広い
  • 広告の案件が多い
  • 収益を得やすい広告が多い
  • SNS(Instagram・Youtube)への広告掲載が可能
  • ブログを持っていなくても登録できる
  • セルフバック案件が充実している

広告主は年間700〜1,000社ほど新しく参加しており、今後もアフィリエイト初心者でも利用しやすい広告が増えることが期待できます。

また、多くのASPはユーザー登録時にサイト審査があるため、ブログをこれから始める初心者は登録すらできません。

その点、A8.netはブログがなくても始められるため、広告案件を見ながら、ブログのジャンルや方向性を決めることができます。

A8.netのデメリット

A8.netのデメリットは以下のとおりです。

  • 振込手数料が高い
  • 支払いサイクルが遅い
  • 担当者が付きにくい
  • お知らせメールが多い

業界最大手だからこそ会員数(ブロガー数)も多くなるため、実績がないアフィリエイト初心者は担当者がついてもらえません。

その他、A8.netのメリット・デメリットの詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。

》A8.netの口コミ・評判を徹底解説(準備中)

A8.netの登録方法

それでは、A8.netの登録方法を手順を追って解説していきます。

STEP
A8.netの登録ページを開きます。
STEP
「会員登録無料 A8.netでアフィリエイトを始める」をクリックします。
A8.netで会員登録無料でアフィリエイトを始める
STEP
メールアドレスを入力して利用規約を読み、2ヶ所のチェックボックスをクリックして、「仮登録メールを送信する」をクリックします。
A8.netにメールアドレスを登録をする
A8.netの利用規約を読んで同意する
STEP
入力したメールアドレスに仮登録メールが送信されます。
A8.netの仮登録メールが送信されました
STEP
メールボックスに届いたメールに書いてある【登録用URL】をクリックします。
STEP
基本情報を入力します。
A8.netに登録する基本情報を入力します
  • ログインID
  • パスワード
  • 区分(個人)
  • 氏名
  • 電話番号
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所
STEP
基本情報を入力したら、メディア情報を入力画面に移動します。
  • ブログを持っていない場合:「サイトをお持ちで無い方」へ
  • ブログを持っている場合:「サイトをお持ちの方」へ
STEP
メディア情報を入力します。
STEP
口座情報を入力します。
A8.netの成果報酬を振り込む口座を入力します

振込み用口座は、ほとんどの金融機関に対応していますが、振込先によって振込手数料が違うので、注意が必要です。

後から変更することもできるので、ひとまず手持ちの口座を入力して進めましょう。

  • ゆうちょ銀行:66円
  • 三井住友銀行 渋谷駅前支店(3万円未満):110円
  • 三井住友銀行 渋谷駅前支店(3万円以上):220円
  • 三井住友銀行(上記支店以外かつ3万円未満):220円
  • 三井住友銀行(上記支店以外かつ3万円以上):440円
  • その他の金融機関(3万円未満):495円
  • その他の金融機関(3万円以上):660円
STEP
最後に入力内容を確認して、入力ミスがなければ「上記の内容で登録する」をクリックします。
A8.netの会員登録情報を確認して登録する

以上でA8.netの登録が完了です。

A8.netの広告の探し方

A8.netのアフィリエイト広告の探し方と提携方法を手順を追って説明します。

STEP
A8.netの会員ページにログインしたら、トップページの検索窓から広告を検索します。
A8.netの会員ページからプログラムを検索します

検索窓の横にある「カテゴリ検索」からも広告を探すことができます。

STEP
提携したい広告を見つけたら、広告紹介の右横にある「チェックボックス」をクリックし、ページ下の「チェックしたプログラムと一括提携」をクリックします。
A8.netで提携したい広告に提携申請をします
STEP
最後に、「提携申請をする」をクリックします。
A8.netのプログラムの提携申請をします
STEP
申請完了画面のプログラム名の横にあるステータスが「提携完了」となっていれば完了です。
A8.netのプログラムの提携が完了します

以上で広告の提携が完了です。

「審査あり」の広告の場合は、提携申請をした後にステータスが「審査中」になります。審査結果が出るまで数日〜2週間程度かかるので、「参加承認のお知らせ」メールが来るのを待ちましょう。

A8.netの広告リンクの貼り方

A8.netの広告リンクの貼り方を手順を追って説明します。

A8.netの広告リンクの生成方法

STEP
A8.netの会員ページにログインし、「参加中プログラム」をクリックします。
A8.netの参加中プログラムから検索します
STEP
広告を貼りたいプログラムの右側にある「広告リンク」をクリックします。
A8.netのプログラムの広告リンクをクリックします
STEP
広告タイプは、「バナー」・「テキスト」・「メール」の中から選択できます。
A8.netの広告タイプはバナー、テキスト、メールから選択できます
  • バナー:商品がイメージできる画像のアフィリエイトリンク
  • テキスト:文章中に入れることできる文字のアフィリエイトリンク
  • メール:メールマガジンなどで利用できるURL形式のアフィリエイトリンク
STEP
表示したい広告を選んだら、「素材をコピーする」をクリックします。
A8.netの広告リンクをコピーします

以上で広告リンクが生成できました。

A8.netの広告リンクの貼り方

広告リンクをWordPressに貼り付けていきます。

STEP
WordPressの新規投稿で、ブロックエディタの「カスタムHTML」を開きます。
WordPressのカスタムHTMLを開きます
STEP
カスタムHTMLにリンクを貼り付けます。
WordPressのカスタムHTMLにA8.netの広告リンクを貼り付けます
STEP
保存すると以下のように表示されます。今回はバナー広告を選択しました。

以上がA8.netの広告リンクの貼り方です。

A8.netの報酬の受け取り方法

A8.netの報酬支払い方式は、次の3つの中から選択できます。

報酬支払方式
  • 5,000円支払い方式
  • 1,000円支払い方式
  • キャリーオーバー・方式

例えば、1000円以上の報酬が確定していれば、翌々月15日に手数料を差し引かれた分の報酬が、指定した口座に振り込まれます。

翌々月15日は「報酬確定日」が基準となります。
例えば、7月10日に報酬が発生し、8月15日に確定した場合は、10月15日が報酬の振込日となります。

また、すぐに報酬を受け取りたい場合は「即時支払い」も可能です。ただし、2,000円以上の報酬が発生していること、手数料が発生するなどの条件があるので注意してください。

A8.netを登録してアフィリエイトで稼ぎ始めよう

本記事では、A8.netの始め方を解説しました。

ブログで収入を上げていくためには、A8.netは必須です。

初心者でもあらゆるジャンル・豊富な案件から、あなたのサイトに合う広告を見つけることができるはずです。

SNSなどで有名な現在稼ぎ続けているブロガーさん達は、ほぼ全員が利用しているASPなので、確実に登録しておきましょう。

》A8.netの登録はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次